2023年04月06日
いつもお世話になっております。
ヒーローズ上田原、上田東校塾長の川上です。
今日は今から始める受験勉強のお話をします。
皆さん勉強を始めるときは何かしらの教材を開いて1ページ目から行う方がほとんどだと思います。
でもはたして順番通りにやるべきなのでしょうか。
もちろん本当に一からやりなおさなければいけない場合は順番にやってもいいのですが
勉強とは、✕を〇に変えることだと考えてください。
まずは自分が出来ないことを知ることが第一歩です。
塾で学習している科目は、塾でやるべき単元をご提案しますが、
塾で受講していない科目については、まず過去自分が受けた定期テストをすべてやり直してください。
間違えた問題をやり直す必要はないので、間違えた項目、単元だけ箇条書きで記入してみてください。
その箇条書きが勉強すべき項目です。
そのリストを出来るだけ早く、最低でも夏までに作りましょう。
夏休みにそのリストをもとに学習し、基礎を押さえましょう。
夏までに得意はないけど苦手はないという状態にしてください。
夏からは得意をつくるための学習に入ります。
今、ヒーローズの生徒のほとんどの方は春季講習で基礎的な問題を一通り終えました。
夏休みはそれでも苦手な問題とあとは得意を作る学習に入っていきます。
これから1年計画的に頑張りましょう。
ヒーローズ上田原、上田東校塾長の川上です。
今日は今から始める受験勉強のお話をします。
皆さん勉強を始めるときは何かしらの教材を開いて1ページ目から行う方がほとんどだと思います。
でもはたして順番通りにやるべきなのでしょうか。
もちろん本当に一からやりなおさなければいけない場合は順番にやってもいいのですが
勉強とは、✕を〇に変えることだと考えてください。
まずは自分が出来ないことを知ることが第一歩です。
塾で学習している科目は、塾でやるべき単元をご提案しますが、
塾で受講していない科目については、まず過去自分が受けた定期テストをすべてやり直してください。
間違えた問題をやり直す必要はないので、間違えた項目、単元だけ箇条書きで記入してみてください。
その箇条書きが勉強すべき項目です。
そのリストを出来るだけ早く、最低でも夏までに作りましょう。
夏休みにそのリストをもとに学習し、基礎を押さえましょう。
夏までに得意はないけど苦手はないという状態にしてください。
夏からは得意をつくるための学習に入ります。
今、ヒーローズの生徒のほとんどの方は春季講習で基礎的な問題を一通り終えました。
夏休みはそれでも苦手な問題とあとは得意を作る学習に入っていきます。
これから1年計画的に頑張りましょう。